2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 iisemi おもしろいかな算数 おもしろいかな算数(11)エジプト式分数②(セミナー通信 2021年06月号) セミナー通信2021年06月号 記事 おもしろいかな算数 (11) エジプト式分数② エジプト式分数が面白かったので、このエジプト式分数に関係する問題をひとつ。 クイズの本によく載っている問題なので知って […]
2021年5月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 iisemi おもしろいかな算数 おもしろいかな算数(10)エジプト式分数 (セミナー通信 2021年05月号) セミナー通信2021年05月号 記事 おもしろいかな算数 (10) エジプト式分数 昔々の中国の人は、現在の私たちが行っている分数の計算と同じような、分数の加減乗除の計算の規則を持っていました。 中国では […]
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 iisemi おもしろいかな算数 ゼロについて(6) インドのゼロと数学の歴史 インドはゼロを恐れない アレクサンダー大王がインドへ侵攻した紀元前4世紀頃、インドへバビロニアの数体系が伝わります。大王の死後西洋の影響を受けることがなかったインドでは西洋のように「ゼロ」を恐れることはありませんでした […]
2020年12月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 iisemi おもしろいかな算数 ゼロについて(5) バビロニアのゼロ 数の表し方 「数」としてのゼロが使われる以前、「数」の表記において、ある位(くらい)が何もないとき、何もないことを表す記号が使われていました。 例えば左から千円札1枚、百円玉2枚、1円玉3枚置いたとします。すぐに「120 […]
2020年9月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 iisemi おもしろいかな算数 おもしろいかな算数(01)/ゼロについて(2)起算日のゼロ (セミナー通信 2020年09月号) セミナー通信2020年09月号 記事 ゼロについて(2) 起算日のゼロ 前回「紀元も元号も0年は存在しません。」「天文学では紀元前1年を0年とし、紀元前2年を-1年としています。」と基点を表すゼロについて書 […]
2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 iisemi おもしろいかな算数 おもしろいかな算数(00)/ゼロについて(1)ゼロでわること(セミナー通信 2020年08月号) セミナー通信2020年08月号 記事 ゼロについて(1) ゼロでわること~いろいろなゼロ~ゼロでわってはいけない理由 2012年に、ある小学校の授業中のテストで出題された 『9÷0』 という計算問題が話題に […]
2020年7月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 iisemi おもしろいかな算数 ゼロについて(2) ゼロでわってみたら ゼロでわると何が起きるか ゼロでわってはいけない(ゼロでわっても答えが出ない)理由 については(1)で式を使って証明しました。 ゼロでわってみると、どうなるのでしょう。 a=b とする。 aとb は等しいから、 b […]
2020年7月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 iisemi おもしろいかな算数 ゼロについて(1) ゼロでわること~いろいろなゼロ 2012年にある小学校で『9÷0』という計算問題が出され、先生が『9÷0=0』であると教えたことで少し話題になったことがあります。本当の答えは『9÷0は計算できない』『0で0以外の数字をわってはいけない』です。 ゼロと […]
2020年6月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 iisemi おもしろいかな算数 おもしろいかな算数(03)素数②(セミナー通信 2020年06月号) セミナー通信2020年06月号 記事 第3回 素数② 前回の続きです <未解決問題> 古今東西最大の数学者であるガウス(1777~1855)は、かつてこう言いました。「数学は科学の女王であり,整数論は数学の女 […]
2020年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 iisemi おもしろいかな算数 おもしろいかな算数(02)素数①(セミナー通信 2020年05月号) セミナー通信2020年05月号 記事 第2回 素数① 中学1,3年生や高校1年生が現在学習中の「素数」についてのお話です。 <素数とは?> ふつう,数は,自分自身よりも小さな数のかけ算の形にいろいろと表すこ […]