2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月25日 iisemi 数についての話 ーおもしろいかな算数(15) 古代の算数の教科書(セミナー通信 2021年10月号) 前回「養老律令」の「田令」という法律について書きました。この法律を実行するためには農作物の収穫量、戸籍、土地の面積などを記録し計算するために種々の算法が必要になります。 6世紀以降はそれまでの不確かな時代と違って文献 […]
2021年9月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月30日 iisemi 特別講習 2021年度 中学3年生土曜講習のお知らせ 11月より中学3年生を対象とした土曜講習が始まります。(定期考査の日程や新型コロナウイルスの感染状況により、予定が変更になる場合があります。) 土曜講習では夏期講習で行ったように、高校入試対策、志望校合格のための実践 […]
2021年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年9月16日 iisemi セミナー通信/セミナー通信各号 セミナー通信 2021年09月号 今月の表紙 積雲と高積雲 手前の雲が『積雲』、奥の雲が『高積雲』です。どちらも一年中見ることができる雲ですが、手前が夏 奥が秋というふうに季節の移り変わりを感じます。雲についての説明は右下をご覧ください。( […]
2021年9月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月15日 iisemi 数についての話 おもしろいかな算数(14) 律令と口分田(セミナー通信 2021年09月号) 大宝律令をしっていますか?社会で学習しますね。701年に制定された日本の法律です。 律は刑法、令はそれ以外の法律のことです。大宝律令は日本で初めて律と令がそろった法律です。これ以前にも「近江令」や「飛鳥(あすか)浄( […]
2021年9月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 iisemi 要項 2021年度後期 時間割 緊急事態宣言発令中は高校生の授業時間を変更しています。 各学年の時間割をご覧ください。 学年 教室 高校3年生 潤野教室 ➡ 高校2年生 潤野教室 ➡ 高校1年生 潤野教室 ➡ 中学3年生 潤野教室 ➡ […]